【ダビマス】種付け時に種牡馬の白と肌色(オレンジ色)の背景の違い

ダビマスを始めるに辺り、最初の種付け時に疑問になるのが、各種牡馬の背景の違いではないでしょうか??色が違うってことは何か関係していると思いますが、全然説明がなく迷いますよね。。。ここでご紹介していきます。

クロス

ダビスタの種付け時ですが、種牡馬の背景が白や肌色(オレンジ色)のものがあります。

また右側に「○○の配合」ってのもあり、結構混乱しますよね。。。

ダビスタを知らない方でもとりあえず「○○の配合」ってのを選べば良いんだなってことはわかりますが、

背景の色の違いだけはまったく意味不明です。。。

私もまったくわからなかったのですが、ようやく理解できましたのでご紹介します。

背景の違いは・・・つまり因子だ!

種牡馬の背景の種類ですが、白色とオレンジ色の2色があり、これはクロスを意味しています。

いきなりクロス???って言葉が出てきましたが、詳しくはダビマスヘルプの「配合理論」も参考にしてください。

つまり背景の違いですが、

オレンジ色(肌色)⇒クロス成立

白い色⇒アウトブリード成立

となります。

クロス(インブリード)とは?

クロスですが、近親配合のことで、種牡馬と繁殖牝馬の両方に先祖馬がいる場合にクロスになります。

血統についてはさかのぼり5代以内に同じ先祖馬がいる場合になります。

つまり簡単にいうと、はとことか再従兄弟とか、そんな関係のことです。

で、クロスが成立した場合ですが、その部分の因子が産駒に引き継がれやすくなります。

ただし、多少のデメリットもあり、血が近すぎることで気質や体質がマイナスになる場合もあります。

アウトブリードとは?

アウトブリードですが、クロスの反対で、血統が混ざっていない馬です。

親の良い部分を継承しにくい代わりに、丈夫な馬が生まれやすく気性や体質の高い馬が生まれやすくなります。

つまりどっちが良いの?

さて、クロス(オレンジ背景)かアウトブリード(白背景)かってことですが、初心者としてはクロス成立をオススメします。

そのまま親の良さを引き継ぐので強い馬を手に入れることも出来ます。

ゲームを進めていくといろいろな挑戦として、アウトブリードを利用したり、わざとクロスを崩す戦法もあるようですが、まず基本はクロスからですね!

クロスの確認方法

クロス部分の確認方法ですが、種付け画面から各種牡馬をタップし、因子タブをタップすると確認出来ます。

ww00003275

キラキラと点滅しており、赤字の部分がクロス成立部分なので、必ず確認すると良いですね。

無料で課金アイテムをGETする裏技はコチラ

私が実践している課金アイテムを無料で増やす裏技はご存じですか?


>>お小遣いサイトの登録はこちら<<

PR

コメントを残す

CAPTCHA